パソコンは大学生の必需品だと思います。今はスマホやタブレットがあるので生活する上ではパソコンは必要ない、またはめったに使うことがなくなっていると聞きます。しかしレポートを書いたり、卒業論文を書くときにはワードやエクセル、パワーポイントなんかのオフィスソフトを使うことになると思います。
と言いながら、私が大学生のときはMS-DOSとUNIXだったのでWindowsはあまり使いませんでしたし、オフィスもまともに使えてなかったと思いますが。
社会人になったらほとんどの人がパソコンを使うと思います。調査報告書や企画書、日報などなど。スマホとパソコンの大きな違いの一つがファイルの管理です。スマホだとフォルダといってファイルを入れておくスペースの概念があまり感じられないので、そこでまずつまずくかもしれません。
初めて買ったパソコン
パソコンは大学2年のときにパソコン専門店のアプライドというお店でアプライドオリジナルのデスクトップパソコンを購入しました。OSはWindows MEでした。価格は20万円で、スペックは当時よいほうでしたが、数年後にはその倍以上で7万円くらいになっていました。
パソコンを選ぶ基準として、やはりスペックが高いとか、人気のモデルであるとか、あると思いますが大学で使用しているパソコンに合わせるのも手だと思います。大学で使用するパソコンは嫌でも使わないといけないのでキーボードや姿勢がそれに慣れていきます。一方プライベートで使用するパソコンの使用感がそれとは違いすぎると慣れるまでに時間がかかります。または違和感を感じます。
社会人になって使用しているパソコン
現在、私はプライベートではLenovoのThink Pad Xシリーズを使用しています。使用し始めて7年くらいになると思います。半年くらい前にSonyのVAIO Pro 11を購入したんですが、未だにキーボードに慣れません。あまり使っていないというのもあるんですが、慣れていないので使うのが億劫になってなおさら使わなくなっています。デスクトップのパンタグラフ式というキーボードは今でもなんとか使えると思います。
プロバイダ
初めて契約したプロバイダーは地元の会社でした。そのプロバイダーにしたのは安さが魅力だったのと友人も契約していたからです。大学4年のときにYahoo!BBに乗り換えて現在まで続いています。2年契約で安いプランがあって、プラン変更を検討しているのですが、私は縛りが嫌いなので躊躇しています。解約料を考慮しても安くなりますし、多分このままYahoo!BBを使い続けるだろうと思うのですが、もしかしたら別のプロバイダに乗り換えるかもしれません。
プロバイダを選ぶポイントは会社を統一することです。例えばスマホのキャリアがソフトバンクであればYahoo!BBを契約します (確認しているわけではないのであくまで例です)。会社を統一する理由は契約が簡単になったり、割り引きサービスが受けれたりします。
コメント