少しづつですが大学生で一人暮らしをした思い出を綴っていこうと思います。これから大学生で一人暮らしをスタートする人、一人暮らしで不安や悩みを抱えている人なんかに読んでもらえたらと考えています。
経験が主な内容なのでハウツー系のようなしっかりとした読み物として利用できるサイトではないですが、それでもいくつかは新しい発見であったり、「大学生の一人暮らしってそうだよね~」と共感してもらえるとうれしいです。
2014年から個人事業主として独立したものの、いろいろなことがあり現在、転職活動中です。
このブログのどこかで言ってることかもしれませんが、大学生一人暮らしでやるべきことは2点!
・一人でも食っていけ術(家事や家計など)ことを身に付けること!!
・履歴書と職務経歴書を常にアップデートすること!!!
です。もちろん勉強は前提です。
職務経歴書については、大学生で実際に就職しているわけではないので、世間一般の書き方はできません。しかし、アルバイトでも研究でも、趣味でもいいです。リクルートあたりのテンプレートを参考に書いてみてください。アップデートしていってください。貴方だけの資産になります。
お金や仕事にかかわることも書いていきます。これから大学生に進学する方、現在大学生の方、またご両親の方はぜひブックマークをお願いします。
- 執筆予定
- 理容室を活用して地元の情報を収集する[2024年4月]
- 大学生のうちにファイヤーする方法を学んでおく[2024年1月]
- 大学生でおすすめのアルバイトは?[2024年1月]
- リストやテンプレート、フロー、ルーチンワークを作成しておく[2023年11月]
- あらゆる大学生は最低限のプログラムを使いこなしなさい![2022年]
- 本当に稼げるお話は末端には流れてこない、、、しかし[2022年]
- キャッシュバックサイトを利用して節約する[2022年]
- ポイントサイトを利用して節約する[2022年]
- 頼まれたことはとりあえず手を付ける[2022年]
- アマゾン Prime Studentの最強の使い倒し方[2022年]
- 飲食店のアルバイトは調理と接客ができるところを
- 一人暮らしの片づけ術[2022年7月13日]
- サーキュレーターを活用する[2022年6月19日]
- ブログ・サイトアフィリエイトを行うのであればできるだけ早いほうがいい[2022年6月17日]
- 確定申告を経験しておく[2022年6月17日]
- お友達紹介で稼ぐ[2022年6月12日]
- 家具や家電などのサイズを記録しておく[2022年6月12日]
- 一億総株主[2022年5月31日]
- パスポートの申請[2022年5月16日]
- 関わりたくない人間を見極める[2022年5月16日]
- もし貯金できるのであれば[2022年5月3日]
- 配当がからむ投資[2022年5月3日]
- ファッションに金使うくらいなら… [2022年4月25日]
- web3.0 [2022年4月23日]
- 無料のものは速攻で使い倒す [2022年4月23日]
- SNSはフォロワー数だけじゃない [2022年4月22日]
- 防犯の観点からの物件選び [2022年2月15日]
- 髭剃りと除毛・脱毛のコスパ [2022年2月8日]
- 友達は多いほうがいいのか? [2022年2月7日]
- 社会人の友人を作る [2022年2月7日]
- 【お酒】飲みニケーションのカラクリ [2022年1月28日]
- 学生時代に時短や便利なアイテムを見つける [2022年1月27日]
- 卒業までに身軽にしておく [2021年12月12日]
- 就職後の副業に備える [2021年12月12日]
- 就職 → 退職 → 転職をシミュレーションしておく [2021年12月12日]
- ポイントをためるノウハウの確立 [2021年12月6日]
- プロバイダーのメールアドレスを主要アドレスにすべきではない [2021年12月5日]
- 車やバイク・自転車は日陰へ
- 今まで住んだ物件や立地について
- 住居選び
- 一人暮らしを始めたら最初にやっておきたいこと
- 注意点
- 夜
- 母
- 彼氏プレゼント
- 誕生日プレゼント
- 帰省
- 手土産
- 買い物
- 金持ち
- 株式投資
- アパートかマンションか
- アンケート
執筆予定
今後、書いていく予定のお題一覧です。
理容室を活用して地元の情報を収集する[2024年4月]
この歳になってようやく気付きました。地元の情報を収集するのであれば、”ある”理容室は最強です。おそらく美容室にも言えるでしょう。
ただし、第三者から見てお店が人気であるとか、技術力が高いとかそういう問題でもないです。もちろん、技術あってのことなのでそれを踏まえたうえで言います。
本題に入ると、”ある”理容室は、”ある”常連のお客さん来ています。なので、理容室のマスターはネットワークが自然と出来上がります。これは戦略的に出来るものでもなく、理容室ならではと思います。
大学生のうちにファイヤーする方法を学んでおく[2024年1月]
一発当てるか、キャッシュフローの安定している仕事、そしてインカムゲイン。
大学生でおすすめのアルバイトは?[2024年1月]
飲食店で調理と接客、営業、事務
いずれにせよ、期間を区切ったり、いろいろやってみるのもアリですね。私の当時は、すぐにやめたってことは根性がないとか、履歴書にキズがつくとか、いろいろ言われていましたが、そんなこと関係ないですね。20代なんて失敗と後悔の連続です。
飲食店で調理と接客
全ての仕事と生活にかかわることなので経験しておいて損はないです。調理の経験があれば自炊もできますし、接客ができればコミュニケーションに役立ちます。あとは、どこまでかかわれるかわかりませんが、売り上げや仕入れの管理も社会人になってから役立ちますね。まかないがあれば食費の節約にもなります。おすすめは、やはり居酒屋でしょうか、精神的にも鍛えられます。
リストやテンプレート、フロー、ルーチンワークを作成しておく[2023年11月]
あらゆる大学生は最低限のプログラムを使いこなしなさい![2022年]
あらゆる大学生は最低限のプログラムを使いこなしなさい!について書く予定です。
プログラムは必須科目になったり、学ぶ機会が多くなりました。しかし、本当のプログラムの神髄をわかっている人は少ないように思います。
ちょっと題目を考え中です。
ノンプログラマーがプログラムの神髄を理解し、活用する方法なんてどうでしょうか?
プログラムは基本的に画面の裏で動いていますが、処理の基本を知っているだけで様々なパソコン作業に応用できます。
本当に稼げるお話は末端には流れてこない、、、しかし[2022年]
本当に稼げるお話は末端には流れてこない、、、しかし。について書く予定です。
キャッシュバックサイトを利用して節約する[2022年]
キャッシュバックサイトを利用して節約する方法を紹介する予定です。
ポイントサイトを利用して節約する[2022年]
ポイントサイトを利用して節約する方法を紹介する予定です。
頼まれたことはとりあえず手を付ける[2022年]
頼まれたことはとりあえず手を付けることについて書く予定です。
アマゾン Prime Studentの最強の使い倒し方[2022年]
アマゾン Prime Studentの最強の使い倒し方を紹介する予定です。
ちょっと先出しすると、
- アマゾンプライムが安く利用できる
- 有意義に使える大学生一人暮らしの時間がある
- お金を稼げる可能性がある
- 大学卒業後も資産になる
です。
飲食店のアルバイトは調理と接客ができるところを
一人暮らしの片づけ術[2022年7月13日]
今、各部屋の大掃除をしています。こうしておけばよかったなという点がいくつも見つかっています。一人暮らしでもできる片づけ術を紹介したいと思います。
キャスター付きのものを選ぶ
棚やラックを選ぶときはキャスター付き、もしくはキャスターを取り付けられるものを選びましょう。掃除も楽ですし、家具の配置を変える際もラクラクです。「楽」ということは積極的に掃除や模様替え(気分転換)もできる隠れメリットがあります。デメリットとしては耐えられる重さが低くなることでしょうか。
まだキャスター付きのものを選ぶメリットがあります。仮に引き出しや取っ手付きの収納の前に置いたとしてもすぐに移動できれば、普段あまり使用しないものの収納として利用できます。
引き出し式の家具はセパレートを
2段ボックスとか3段ボックスってありますよね。できれば1段単位で購入したほうがいいです。段数が増えるほど割安になるメリットがあるのですが汎用性がありません。たとえば2段だと据え置きですが1段×1個だと横に並べることができます。別々の場所に置くこともできます。
掃除は2段、3段と1個口のほうが一気にできて楽な感じもありますが、大物で場所をとるので時間はかかっても1段単位のほうがやりやすいです。さらに究極のメリットがあります。
捨てる時です。
壊れることはそうそうないと思います。しかし、置けなくなった時や一部が破損したときにや無得ず捨てる時、1個単位なら容易です。
私は大学生時代から使っている3段の衣装ケースがあるのですが、掃除をした際は”それはそれは”大変でした。
ホコリを被らない形状のものを
家具や雑貨を選ぶ際はホコリを被らない形状のものがおすすめです。具体的に言うと取っ手の部分の形状が凸凹しているとそれだけホコリがたまりやすくなりますよね。
どうしてもサイズやデザイン重視になってしまいがちですが、掃除やきれいに保つことを考えればサイズの次に重視しべきだと思います。些細なことですが年間にするとかなり掃除が楽になります。
安いからと言って大物の家具やアイテムは要注意
これは大学生時代の経験がまったく生かされていませんでした。
我が家には木製の棚とタンスがあります。1個物の大物です。大物のあまり動かす範囲が限られています。故に配置が限定され、考えなければならず、億劫になり、結局何もできないというジレンマに陥ります。
もし、大物の家具やアイテムを購入する際は十分注意しましょう。
ホコリがたまる場所を確認する
これはあんまり大きな声では言えないのですが、、、。あまり掃除をしていない場所は当然ホコリがたまります。しかし、場所によってたくさんたまる場所とそうでない場所があります。私は専門家ではないですが、実体験からエアコンや風の流れが関係しているのではないかと思います。
間取り上、ホコリがたまるのはしょうがないとして、ホコリがたまりやすい場所に何を配置するか?どういった形状のものを配置するかで掃除がグッと楽になります。
例えば、ホコリがたまりやすい場所をすぐに掃除できるようにしておけば楽ですよね。間違っても小物をゴチャゴチャと置かないことです。
また、何も置かないというのよい選択だと思います。つまり、仮置き場として利用して普段は使用しないことです。
これは普段から掃除している人は気づかないと思います。逆にあまり掃除をしない人でたまったホコリを見つけた場合は、落胆せず家具などの配置を再検討しましょう。
サーキュレーターを活用する[2022年6月19日]
3LDKの我が家では、数年前にサーキュレーターを導入してみました。首振り1台と首振りなし1台の2台体制です。
結論から言うと大正解です。
サーキュレーターは空気の流れを瞬時に変えられるので様々な使い道があります。また、小型でも風力は強力なので狭い物件でもいろいろな使い道があります。
さらに、うまく活用すればニオイやカビなど物件を保護することもできます。小型なので必要な時に使うといった運用もできますので、ぜひ検討してみてください。
サーキュレーターは小型家電というより空気をコントロールする工具に近いですね。1台購入で首振りか迷ったときは、間違いなく首振りにしましょう。この機能があるだけで価格以上に用途が広がります。
ブログ・サイトアフィリエイトを行うのであればできるだけ早いほうがいい[2022年6月17日]
アフィリエイトは一般的になったので、ブログやサイトを運営している方もいらっしゃると思います。今回はできるだけ早いほうがいい理由を説明します。
ブログ・サイトアフィリエイトはすぐには稼げません。中には例外もありますが、ここでは割愛します。
私は複数のブログやサイトを運営しています。稼いでいるのは、ほとんどが半年から1年に作成したものになります。中には何年も前に作成したブログから売り上げがあったり、アクセスが伸びてきたりします。
もう気づいた方もいると思いますが、アフィリエイトで稼ぐには時間がかかります。サラリーマンになってから、家に帰って作業できますか?大学生時代にブログやサイト軍を仮にでもいいので稼働させて、記事のテンプレートを作っておけば、あとは簡単な作業とメンテナンスで維持することができます。
簡単に説明すると稼ぐのに時間はかかるが、その後は少しの作業で済むといった感じです。
農業に似ています。最初はやり方を勉強したり、道具の購入、土づくりなど手間がかかりますが、いったん整ってしまえば、あとは作業するのみとなります。誤解してほしくないのは楽ではないということです。
農業の話になったので付け加えると、災害などで不作の時もあります。アフィリエイトも同じです。グーグルの検索や様々な要因で売り上げが下がることがあります。幸いなことにサイトやブログは、極論を言うと無限に持つことができます。農業で例えるなら様々な土地に複数の田んぼや畑を持てる感じです。
確定申告を経験しておく[2022年6月17日]
大学生のうちにわかる範囲でいいので確定申告を疑似体験しておくことをおすすめします。アルバイトをしている方は、さらにリアルな体験ができますね。
「えっ起業なんてしないし、なんで?」
って思いましたか?
実際に確定申告をしなくても体験するだけで得られるメリットがあるんです。得られるメリットは以下の2点です。
- 売り上げと収入、経費がわかる
- 来年度の税金や社会保障費がわかる
特に2つ目の税金と社会保障費はとても大事です。理由は本年度の売り上げや収入をもとに決まるからです。これはサラリーマンでも同じです。ここで勘のいい方は気づいたと思います。
大学卒業後、就職1年目はほとんどの人は税金と社会保障費は現状のままです。ただし2年目からはガッツリ取られます。1年目に稼いでいるからです。所得税に関しては、1年目から源泉徴収といって、年末にまとめて払うであろう金額を毎月払うので負担感はあまりありません。逆に払い過ぎた分が戻ってくることが多いです。
再度言います。税金や社会保障費は毎月払っているので、当月の給料から引かれている感がありますが、実は昨年度の収入に基づいています。なので、来年度分の税金や社会保障費を蓄えておくのが本来の考え方です。
話を戻すと、確定申告を体験することで収入と税金、社会保障費の関係を自然に学ぶことができます。
確定申告といっても難しくありません。聞いたことのない言葉が沢山出てきますが、大半は日常で使う言葉に言い換えることができます。取引先や経費に関してもアルバイトやフリーランスを想定すれば、多くはないのでエクセルやスプレッドシートで計算できます。
現に、私は手計算とスプレッドシートおよびマクロのみで行っています。
最後に、私はフリーター、サラリーマンを経験し、現在は個人事業主で確定申告を行っています。しかし、専門家ではないため上記で述べた内容に間違いがあるかもしれません。ぜひ、ご自身で確定申告を行ってみてください。考え方が変わると思います!!
お友達紹介で稼ぐ[2022年6月12日]
これは賛否両論あるのですが、私は強烈におすすめします。
大学生にもなれば何かしらのお友達紹介をした方、された方も多いと思います。多くは単発、つまり1人紹介して〇〇円のクーポンがもらえたり、〇〇ポイントがもらえるといった仕組みなのですが、中には継続的にインセンティブが発生するものもあります。
例えばポイントサイトというサービスでは、お友達を紹介して、そのお友達がポイントサイトを利用するたびにあなたにポイントが入ってきます。つまり、ポイントサイトが続く限り、かつお友達が利用する限り、ずっとあなたにポイントが入ってくるんです。
ポイントサイトが終わったら、それまでの努力は無駄じゃん。
って思いましたか?確かにその通りなのですが、紹介するスキルやノウハウは身に付きましたよね。ポイントサイトは数多くありますし、お友達紹介制度のあるサービスはあらゆるジャンルで無数にあります。いつでも身に着けたスキルとノウハウを生かせるんです。
冒頭で”強烈”にといった理由はもう一つあります。
多くの人は歳を追うごとに自分の時間がなくなります。一人暮らしを始めたり、会社に就職したり、結婚したり、子供が生まれたり、、、。
お友達紹介制度は一度紹介してしまえば、特にすることはない(もちろん規約変更等は注意!)ので「時間が無くなる」という問題に対してボディブローのように効いていきます。紹介で得た収入で時間を買う、または節約するといったように。
ポイントサイトの一例
- モッピー (Moppy)
- 楽天ポイントモール
- 楽天リーベイツ (Rakuten Rebates)
- Gポイント (G-Point)
- ハピタス (Hapitas)
- げん玉 (Gendama)
- ゲットマネー (GetMoney)
- ポイントタウン (PointTown)
家具や家電などのサイズを記録しておく[2022年6月12日]
いつか「部屋のサイズを測っておく」といったことを言ったのですが、今回は家具や家電などのサイズです。
なぜサイズが必要?
あらかじめサイズがわかっていれば、別のものを購入する際に役立ちますよね。例えば棚のサイズがわかっていればそこに収めるボックスがおのずと決まります。また、「これいい!」と衝動買いしたボックスが、いざ棚に入れてみると「これイケてない!」ってなことも防ぐことができます。ダメもとでチャレンジするストレスからも解放されます。
ネットショッピングでも手元にあらゆる家財のサイズ一覧があれば便利ですよね。
家具や家電は一度購入するとそうそう買い替えることもないので一度サイズを測ってしまえば、立派な資産になります。さらに付加価値を付けるとすれば、定型のサイズ(A4だったり、ゆうパックだったり、、、思いつかない)もメモしておくと便利です。
私はまだ実践していないのですが、これから測っていく予定です。運用方法はグーグルのスプレッドシートに入力していこうと思います。シートでジャンル分けして、項目は「品目」「高さ」「幅」「奥行」「備考」あたりでしょうか。
一億総株主[2022年5月31日]
「貯蓄から投資へ」の流れって、一昔前からずっと言われていますね。今回は「一億総株主」だそうです。一言で言うと「頭おかしい」のかなと思います。一億人総出で日本株を支えるのかなと…。
資産所得の向上を図り、消費を拡大させるには、国民一人ひとりが「一億総株主」として成長の果実を享受できることが重要だとして、NISA=少額投資非課税制度の抜本的な拡充などを求めました。
引用元: 【速報】貯蓄から投資へ 「一億総株主」 自民が提言申し入れ(TBS NEWS DIG Powered by JNN) – Yahoo!ニュース
私は株取引やFX、仮想通貨など投資経験はあるのですが、いずれも経験にとどめています。ただ、ビットコインだけは長期の投資として現在も続けています。
結論から言うとたかだか数十万円の投資なんてギャンブル、もしくは投資家になるための勉強代です。私はまだ実行できていないのですが数千万、億くらいから投資の長期投資のうま味がでてくるのかなと思っています。
通年で数十万円が余る(本当のあぶく銭)のであったり、節税の知識があればアリですが、そうでなければ自分や生活に投資しましょう。例えば「つみたてNISA」の非課税枠「年間40万円」。
増えるか減るかもわからない40万円に投資するくらいなら、給料が増える資格や仕事の効率が上がる道具、時短につながる家電や道具に投資したほうが何倍もマシです。断言します!かりに失敗しても若い時に失敗するのと私みたいなおじさんになってから失敗するのでは大違いです。
失敗が経験になり、さらなる投資につながります。
日本は「貯蓄から投資へ」よりもお金の使い方を勉強したほうがいいと思います。私は、投資に関してはまだまだ素人ですが、日本がいかにわからないように、国民から税金を貪っているのかは薄々と感じています。かといってそれを調べたり、訴えたり、賛同を得ようなどとは思いません。
時間の無駄だからです。いかに生き抜くか、それだけです。
パスポートの申請[2022年5月16日]
これは大学生の全員に言えることではないのですが、できればパスポートの申請は大学生4年生のうちに済ましておきましょう。
私は海外旅行に行くわけでもないですし、海外とやりとりのある会社で働いたわけでもないのですが、ある契約でパスポートのほうがスムーズにいくケースを経験しています。
社会人になってからもパスポートの申請はできるのですが、余裕をもって大学生時代に申請しておくことをおすすめします。特に「英語が少しでもできる」「海外とやりとりする会社に就職する可能性がある」「海外に興味がる」「日本はもうダメだ」と思う方は必須ですね。
世界に通用する身分証という意味でも申請はアリだと思います。大学生のうちに経験しておきましょう。
関わりたくない人間を見極める[2022年5月16日]
ここでいう関わりたくない人間とはプライベートな関係を含むです。ビジネス上であれば、解決策を講じればバッサリと切れるでしょう。また、関わりたくない人を軽蔑したり、見下すという意味ではありません。尊重もしましょう。要は自分を守れということです。
私は大学生時代にいろんな社会人の人と関わってきました。卒業後もそれは続きました。いったんは離れて、再び再会した例もありました。
が、結局のところある人とは破局。
そもそもが合っていなかったんですね。それを私が、もしかしたらお互いが無理に合わせていたのかもしれません。彼と関わることがなくなって肩の荷がメチャクチャ軽くなりました。また、自分のことや家族のことにも集中できるようになりました。
別の事例。
飲食店の開業でお声をかけてもらったのですが、「(経営者の方がちょっと嫌な感じがする)」というわけでお断りしたことがありました。その後、飲食店の開業はうまくいかなかったようです。知人からは「かかわらなくて、よかったね」と言われました。
極論を言うと、社会人になっても「いじめ」のようなことが多々あります。社会人なので度はわきまえますが、中には徹底的に自分勝手だったり、相手をどうにか利用しようとする人もいます。
私はそういった人間関係が嫌なので独立しました。
大学時代に社会人の友人と会うのを徹底的に拒んでいる別の社会人の友人がいました。今となっては彼からもっと学んでおけばよかったなと思います。
ちょっと難しい内容になりましたね。要は自分を守る。自分の人生を歩むということです。タッグを組むのも重要ですが、逃げ道だけは作っておいてください。
もし貯金できるのであれば[2022年5月3日]
大学生で貯金は難しいかもしれませんが、できるのであればやっておきましょう。
目標額は100万円です。
この金額には理由があって、私も経験したことです。平均的に100万円あれば3か月は食つなぐことができます。大学卒業後に就職してクビになったり、転職することになっても100万円あれば冷静でいられます。もちろん、そんな状況にならないように普段から気を付けるべきです。
しかし、あなたのまわりの天使が悪魔に変わることもあるのです。
今、あなたが順風満帆なのはラッキーだと思うべきです。
もし貯金できるのであればとりあえず100万円ためてください。そのうち数万円を「配当がからむ投資」の手堅いものを経験してみてもいいですね。
注) 円を持つリスクも考えてください。
配当がからむ投資[2022年5月3日]
配当がからむ投資に興味のある大学生の方も多いと思います。私は大学時代にひたっすらインターネットで調べていました。
が、投資は基本的に稼げません。銀行貯金よりはましですが、数百万、数千万かつ、このお金が定期的に稼げる人、入ってくる仕組みを持っている人がやることだと思っています。私はこの域には達していないので大きい声では言えないのですが、経験はしています。
大学生や就職したての方はまずは道具やスキルに投資すべきです。道具の耐用年数は別(が、これも知識となる)として、これらの投資に対するリターンは永遠にあなたのモノとなります。時系列でいうと以下のような感じです。
稼ぐスキルにベット → 稼ぐ仕組みの構築 → 投資
稼ぐ仕組みができれば無限(ではないが)に、何度でも投資できます。汗水たらしたお金をドブに捨てることもありません。
しかし、何に投資するかは少額でもいいので実際にやってみるのもおすすめです。これは前述の「経験はしています」に該当します。つまり、私はあぶく銭や余剰資金が生まれ次第、投資すべき対象のリストがあります。
投資で大事なのは投資先はもちろんなのですが、資金のロック期間です。現在の宇国をみれば明らかです。
ファッションに金使うくらいなら… [2022年4月25日]
当時はファッションにもこだわりがあって数十万円は使ったと思います。けど、最強の後悔です。ファッションによってコミュニケーションが生まれたり、お気に入りの人の心を射止めたいといった下心がありました。
すべて後悔です。
もし貴方が志を持っているのであれば、洋服代は卒業後にやりたいことの道具を購入してください。「お金がない?」もちろん安くてかまいません。社会人になってからエントリーモデルやビジネスモデルを購入できます。会社から支給してもらえるかもしれませんね。個人事業主であれば経費にできます。
要は学生のうちに道具を体験しておくというわけです。
仕事道具で自分に合ったロングセラーを学生時代に見つけられれば最高だと思います。
最強に大事なのはあなたの頭の中です。あなたの頭の中は誰も奪えません。次に大事なのはあなたの頭を何倍にもしてくれる道具です。本当は「人」なのですが、今回はあえて道具とします。道具はスマートになりましたよ。
web3.0 [2022年4月23日]
WEB3.0
ここ1年で耳にした方も多いと思います。最近は新聞などの一般的なメディアでも取り上げられることが多くなりました。私はWEB1.0のころからかかわっているのですが、以下のように感じています。
WEB1.0
情報の民主化
情報とは主にテキストと画像です。世界に報を発信できるのは人類史上なかったことです。
WEB2.0
情報の民主化のスピードアップ
WEB2.0は一番リアルに体験しているのですが、今になって考えてみれば、いちユーザーにとってみればWEB1.0がリアルタイムになっただけであまり衝撃は感じません。
WEB3.0
価値の民主化とスピードアップ
価値とは?となりますね。ちょっと表現を曖昧にしました。私が思う一例は価格になります。たとえば仮想通貨ですね。
いずれのWEBも具体例は調べるとわかると思います。
私がWEB3.0で注目している点は民主化とスピードアップが同時進行で進んでいる点です。WEB2.0は衝撃的だったのですが、今になってみれば当然のことだったのかなと思います。ハードウェアが進化したことでリアルタイムになった感じです。これはWEB3.0にも引き継がれています。
今は価値を送信するのに数秒から数分~かかりますが、いずれ文字を送信するのと同じ感覚になるんじゃないかと期待しています。
このままいくとWEB4.0で完成しそうですが、WEB3.0で完結しそうですね。WEBXに関してはこれからも更新したいと思います。
無料のものは速攻で使い倒す [2022年4月23日]
大学生くらいになると、あるモノやサービスが無料な理由もわかってくると思います。
私は無料な理由は大きくわけて3つあると考えています。集客と顧客データ、有料へのステップです。
ここで本題に戻ります。速攻で使い倒すというのは、初期のころは集客を重視するので無料で利用するハードルが低いです。具体例を示せなくて申し訳ないのですが、例えば登録に必要な情報が少なかったり、インセンティブが多いといった感じです。
無料で提供する側が、軌道に乗れば集客にかけるコストを下げていくのはなんとなくわかると思います。
なので、気になるモノやサービスが無料であれば即利用しましょう。もちろん提供する個人情報を理解したうえで。
ひとつ思い出したのが、無料ではないですが格安SIMのプランが打ち切りになったときに既存の契約者は継続できたりします。
SNSはフォロワー数だけじゃない [2022年4月22日]
SNSで皆さんも気にするところがフォロワー数だと思うのですが、まったく気にしなくてもいいです。要は使いようです。もちろんあなたが自分を売りたい!インフルエンサーになりたい!というのであれば別ですが。。。
バズったとか、バズらせるツイートはとか、、、。
そんなこと考える暇があったら、いかにSNSを利用するかを考えましょう。なぜこんなことを言うかというと、理由は2点。有名税とフォローするアカウント数です。
有名税
フォロワーが増えたからといってうれしいことでもないです。それだけコメントや露出度が増えるのでそれに対応しなければなりません。大切なあなたの時間をそれに費やさなければなりません。時間は有限です。クソみたいなコメントに時給いくらで対応しますか?
フォローするアカウント数
たまにフォローするアカウント数が多いと管理できていないとか、なんでそんなに多いの的な意見がありますが、まったく逆です。
しかも、フォローするアカウント数が多くてもリストやプロフで注視しているアカウントは管理できます。要はそんなことを言う人はツイッターの機能を使いこなせていないと思います。
防犯の観点からの物件選び [2022年2月15日]
私は防犯工事の仕事をしていたことがあるのですが、これには気づきませんでした。元ネタはこちら。
自慢していいですか?友達のタワマンに遊びに行った時、外を眺めていたら偶然一軒家の2階のバルコニーに電柱から飛び移った人を見つけたんです。絶対怪しいと思ってGoogleマップを見ながら警察に電話している途中、いよいよその男が窓ガラスを切り始めてやっぱり泥棒だと確信。現行犯逮捕できました!
— 🌺 (@creativemaman) February 13, 2022
なので、2階以上の物件を選ぶ場合は、ベランダに出て電柱や入ってこれる要因がないかチェックする必要がありますね。「なんていい眺め~」と心を躍らせている場合ではないです。
もしすでに条件がそろっている場合はセンサーの照明やダミーカメラをつけておくといいかもしれません。
それでも入ってくる泥棒がいることもお忘れなく。私は心理学者ではないので説得力に欠けますが、照明があろうとカメラがあろうと入ってくる人はいます。これらは防犯対策にはなりますが、普通の人はそもそも入ろうなんて思わないからです。
髭剃りと除毛・脱毛のコスパ [2022年2月8日]
私は除毛はやってみたいと思いながら、機会を逃してしまった中年男性です。
数年前から手入れはしているのですが、中年なのでもういいかなと思っています。妻から怪しがられてもいやですしね。
と、本題に戻って私は髭剃りはT字のカミソリを使っています。先日、ドラッグストアへ行ってびっくりしたのですが、カミソリの刃がメチャ高いです。今後も値上がりするかもしれません。
そうなると除毛・脱毛のコスパも高くなるんじゃないかと思いました。
私は髭や剛毛は別に気にしないのでいいのですが、気にする人や職業によってはありですね。というのもコスパだけじゃなくて髭をそったり、整えたりする時間の節約にもなります。
けがのリスクもなくなりますね。何回カミソリで血を流したことか。。。
以下のZリムーバーは首から下の全身用の男性用除毛剤です。
濃い体毛をなんとかしたい!たった5分で全身がツルスベになると話題!【Zリムーバー】
友達は多いほうがいいのか? [2022年2月7日]
賛否両論わかれると思うのですが、私は別に多くなくていいと思います。
大学生1年のときは、高校生のノリで友達はたくさんいたほうがいいな、いろんな人と出会いたいなと思っていました。大学4年生になると社会人の人も含めてかなりの人数になりました。
が、社会人になってからは減少の一途。
今は、本当のことがいえる友人や知人の一握りです。で、困ったかというと何も困りません。知識が増えたり、相談すべき人や場所が分かってきた経緯もあります。
SNSなんかを見ているとフォロワー数が多いほうがいいみたいな世論になってますけど、たとえば有名税。有名になるほどトラブルは増えるし、自分の時間も無くなっていきます。インフルエンサーは別として(彼らは顔も売ってますから)、
一凡人はホントのことが言える、この人は助けたいといった範囲がベストかなと思います。
ただし、出会うな!と言っているわけではありませんよ。興味のある人がいたら積極的に声をかけましょう。もちろん異性にも!
社会人の友人を作る [2022年2月7日]
大学生の友達をつくることはもちろん大事なんですけど、社会人の友人も作っておいたほうがいいです。さらにいうと自分の興味のある分野の人がいいですね。
理由は、やっぱり視野の広さです。
大学生同士だと共感はあっても指摘されることって少ないですよね。指摘はあっても社会人の経験がないので説得力に欠けます。
私の場合は、社会人の友人や知り合いはたくさんいたんですけど、ほぼほぼ飲み関係の人でした。で、ズルズルと飲食業の道へ…。
【お酒】飲みニケーションのカラクリ [2022年1月28日]
私は大学生時代にお酒を飲みまくりました。これは一つの後悔ですね。まあ、今も飲んでるんですけどね。
学生時代は無茶な飲み方もしましたし、そんな雰囲気でした。サークル然り。。。
社会人になっても飲み会はあって、コミュニケーションの場にはなりました。私は飲食業の経験もあって、幹事をしたり居酒屋を探すのは得意だったのですが、今となっては別にどうでもよかったのかなと思います。
経験にはなったけど、今のメインの仕事には直接結びついていないです。
極論を言うと、飲みニケーションっていう、なんか「やったほうがいい」的なイメージがあるだけで、酒好き以外には無駄ですね。酒があれば本音が言えるとか言いますけど、じゃあ酒なかったら本音言えねーのかよってなりますし。
ゴッドファーザーじゃあるまいし。。。
最近はお酒飲まない若者も多いので、それはそれでいいと思います。そのかわり、いざ飲むとき潰れないように。または潰れることも経験するように。
私?
何度も潰れましたし、、、。です。
学生時代に時短や便利なアイテムを見つける [2022年1月27日]
社会人になってもできることなんですけど、学生時代に時短や便利なアイテムを見つけておけばいいかなと思います。
大学生一人暮らしだと、自分の使える時間が多いのであんまりピンとこないかもしれませんが、社会人になり、結婚して子供が生まれるとどんどん自分の時間がなくなります。
私の場合はお小遣いもどんどん少なくなって悲しいことになっています!
学生時代に時短や便利なアイテムをたくさん見つけておけば、社会人になったときにFF3でたとえると「たまねぎ剣士 Lv87」でスタートできるようなもんですよ(歳、バレちゃいますね)。
というわけで、以下のページでサンコーというアイデア商品を扱っているネットショップの中で、大学生一人暮らしで活躍しそうなアイテムをまとめていきます。
大学生一人暮らしで活躍しそうなサンコー (THANKO)のアイテムまとめ
卒業までに身軽にしておく [2021年12月12日]
一人暮らしを始めた当初は、必要最低限なのでモノも少ないと思います。
が、大学2年・3年にもなるといろいろなモノが増えていきます。大学卒業後は就職や実家へ帰るなどして、引っ越しをすると思います。で、足かせになるのが増えたモノなんです。
これはまれなケースだと思うのですが。
ある会社に就職したときのこと。最初は大学時代から住んでいたアパートだったのですが、しばらくして転勤になり引越すことになりました。引越し先のアパートは社宅扱いで、なんと洗濯機付きだったのです。
というわけで、大学時代の後輩の寮で使ってもらい、手放すことにしました。さらにコンポ(って知っている人いるかな?)やブラウン管のテレビデオ(これも今や死語か?)も知人にあげました。
これで、なんとか軽トラック1台におさまり、転勤先のアパートに引っ越すことができました。
なので、モノの量の目安は軽トラック1台に収まるくらいがいいかなと思います。一番大事なのは、普段から意識しておくことと不要な大物は買わないか、よく考えて購入することですね。
就職後の副業に備える [2021年12月12日]
多くの人は大学卒業後は就職すると思います。で、中には副業が必要になったり、挑戦する方もいると思います。
大学生のうちに副業について知識を持っておけば、いざという時に役立ちます。
ここでいう副業とは、アルバイトやパートのような雇用主への時間の切り売りではなく、起業的な副業のことです。起業というと難しい気がしますね。儲けの大小はありますが、とても簡単です。
たとえば、ネットオークションやフリマアプリなんかがありますね。これも商売として考えれば立派な起業です。仕入れから在庫管理、販促、販売までこなしていますよね。
ただし、不用品など行き当たりばったりに出品をするのはお小遣い稼ぎです。
起業的な副業についてもう少しいうと、在庫や設備投資が(ほとんど)必要ないものを大学生のうちに経験しておけばよいと思います。さらに売り上げを伸ばすことと安定、継続させること、そして仕組化できればベストです。
就職 → 退職 → 転職をシミュレーションしておく [2021年12月12日]
就職もしてないし、就活で忙しいのに退職や転職のことなんてなんで考えないといけないの?と思いましたか?
もちろん、退職を前提にした話ではないですよ。もしもの時に備えてです。
大学卒の人がどれくらい転職を経験するするのか統計まで調べませんが、私の周りや体感的にかなりの人が転職を経験していると思います。
もちろん私も、5回も経験しています。そして、2回を除いていずれも行き当たりばったりでした。仕事を辞めたいな、転職したいなと思うことはあっても綿密なプランまで考えていなかったんですね。
退職理由はここでは割愛します。
なので、せめて就職 → 退職 → 転職の流れと制度や必要なモノ・こと、関連サービスは、大学生のうちにまとめておくといいのではないかと思います。特に重要なのは、やっぱりお金ですね。
退職後、いくらあれば何か月食いつなげるかは試算しておきましょう。そうすれば貯金もできます。初ボーナスは両親にちょっとしたプレゼントを贈って、残りは生活防衛費として手を付けない貯金にしましょう。
貯金があれば、失業保険と合わせるとかなりの額になると思うので、退職後に転職活動をすることもできます。
ポイントをためるノウハウの確立 [2021年12月6日]
あなたも何かしらのポイントをためていると思います。私は楽天ポイントをメインにためています。
大学時代にポイントをためるノウハウを確立しておけば、生涯にわたって有効活用できます。ここで間違ってほしくないのが、大学時代にたくさんポイントをためなさい!という意味ではありません。
もちろん、ノウハウを身に着ける過程でどんどんポイントはたまると思います。
重要なのはノウハウです。お金は社会人になってから稼げるので、必然的にたまるポイントも増えていきます。
ノウハウ?
といっても難しいことではありません。どうすればポイントがたまるのか?どうやればポイントがもっともらえるのか?を追求していくだけです。
私のおすすめは、先ほど紹介したように楽天ポイントです。理由はとにかくたまるきっかけが多く、インターネットとの親和性も高い、そして使える場所が多いことにつきます。
楽天ポイントがたまるきっかけが多いというのは、生活に必要なモノやサービスを楽天がほとんど網羅しているからなんです。極論をいえば、普段の生活で利用しているモノやサービスをすべて楽天関連に置き換えれば、ものすごいポイントがたまります。
ついでに言うと、楽天ポイントをメインにして、もう1つか2つくらいをサブポイントとしてためるのがベストかなと思います。サブポイントをためる理由は楽天ポイントがもらえない&使えない場合や利率などがサブポイントのほうが有利な場合に備えてです。
あと、ここ数年の出来事なのですが、なんとポイントを運用するなんていうこともできるようになっています。これは私にとって衝撃でした。
ポイントをがっつり家計に組み込んでいるとピンと来ないかもしれないのですが、たとえばこう考えてみてはいかがでしょうか?
お買い物やサービス利用でもらえた、増えたポイントがさらにかってに増えていく。そして、かってに増えたポイントがさらにふえていくと。
すごいですよね。
私はまだその域に達してはいないのですが、実際に体験したりしていて、2022年には仕組みを確立したいなと考えています。
この仕組みというのが、最初に触れたノウハウと同じことでもあるんです。大学時代にポイントがたまる仕組みを確立しておけば、社会人になってからポイントに悩むこともありませんし、たまったポイントがかってに増えていくなんていうことが可能になりますよ。
ポイントの2重取り、3重取りにおすすめなのがポイントサイトの「モッピー (Moppy)」です。まさか、まだ登録していない人なんていないですよね?モッピーはポイントがもらえるだけでなく半永久的にポイントがたまる仕組みがあります。ぜひチェックしてみてください。
プロバイダーのメールアドレスを主要アドレスにすべきではない [2021年12月5日]
これは本当に後悔していることです。社会人になってからの話なのですが、もしかしたら、というか大学時代からでもありえた話です。
私のインターネット環境は、ソフトバンク光なのですが、ADSL時代から一貫してヤフーのメールアドレスを利用しています。このメールアドレスを主要機関や通販サイトなど、スパムメールといったリスクが低い場合に大抵利用しています。
なぜ後悔しているかというと、メールアドレスのせいでヤフー(現ソフトバンク)にずっと縛られっぱなしなのです。
なぜ縛られているかというと、もしソフトバンク光を解約した場合、メールアドレスをどうするか考えないといけないのです。以下のページによると、ソフトバンク光を解約した場合はもう使えないようですね。
ADSLを解約してもヤフーの@ybb.ne.jpアドレスを残す方法
詳細は今後書いていくのですが、生涯利用するメールアドレス、主要なメールアドレスの運用はよく考えておいたほうがいいです。たとえば、月々数百円なのでメールアドレスだけ契約するのもアリだと思います。これだけでネット環境を自由に選べたり、変更することができます。
車やバイク・自転車は日陰へ
大学生の時は全然意識していなかったのですが、車やバイク・自転車は日陰(直射日光ができるだけ当たらない場所)へ置いたほうがきれいに保てます。かつ、雨の当たらない場所であればいいですね。
直射日光ができるだけ当たらない場所は、一度調べてしまえばあとはそこが定位置になるのでコストパフォーマンスは高いです。
なぜ、これに気づいたか?
現在、車をマンションの屋外の駐車場に置いているのですが、ちょうど周りの建物に囲まれて直射日光があまり当たりません。たまたま、近くの駐車場の車の塗装が傷んでいるのを見て、よかったなと思いました
今まで住んだ物件や立地について
自己紹介もかねて私が引っ越してきた地域をざっと紹介したいと思います。具体的な地域名を出せないのはご了承ください。
1回目 商店街の裏通り
大学進学のため、実家からの引っ越しです。商店街の裏通りのアパートへ引越しました。4丁目なのでアーケードもなくなり、そこまでうるさくはなかったですね。角部屋でしたが日当たりが悪く、梅雨時期は押し入れにカビがはえることがありました。
2回目 駅近物件
大学3年生になるときに、卒業する先輩のアパートに引っ越しました。駅から徒歩5分と抜群の立地で、4階の角部屋とこれまた抜群のローケーションでした。引越しした理由は前述の通り、便利で快適なのと先に住んでいたアパートよりも家賃が安くなり、敷金礼金を含めてもあと2年でトントンだったからです。
3回目 極寒地域
大学卒業後、就職し転勤による引っ越しです。住居は上司が探してくれました。とても寒い地域で浴室の暖房は初体験でした。
4回目 海近物件
転勤による引っ越しです。立地はなんと海から徒歩5分ほどです。なので、台風の時期はビビりましたね。後輩も住んでいたのですが、台風が来るときは会社で一晩過ごしたこともあります。もちろん貴重品を持って。
台風の海はほんと怖くて、波でワカメが道路に打ち上げられたり、波が防波堤に当たって海水が打ちあがるんですけど、強風でその海水が一瞬で吹き飛ばされるんです。
今もなのですが、できれば海や川、山のふもとには住みたくないですね。もちろん事情があれば仕方がないですよ。ただ、興味本位だったり、利便性だけを考えるのであれば、自然災害のリスクまでかかえる必要はないと思います。
5回目 郊外ののどかな立地
転勤による引っ越しです。郊外でわりと静かな立地でした。アパートの裏は田んぼがあったかな?
6回目 はじめての2LDK
会社退職による引っ越しです。これを機に彼女と同棲することにしました。立地は市街中心から自転車で15分ほどでした。角部屋で1階のアパートです。はじめての2LDKで1部屋は書斎として利用しました。
7回目 ウィークリーマンション初体験
再就職後、2ヶ月ほどの中期出張の引っ越しです。引越しといっても家具・家電付き&光熱費込みのウィークリーマンションなので、持っていくものはほとんどありませんでした。貴重品のみ携帯し、あとはクロネコヤマトで衣装ケース3つを宅配です。
1日目で、やっぱり必要だよねというものが見つかり、近くの100均で購入しました。引越し先でスーパー、コンビニ、100均、ドラッグストアを探しておくのは必須ですね。必要なモノはとりあえず、これらのお店で事足ります。
就職した会社で中長期の出張がありそうな場合は、持っていくもののリストを作成しておいてもいいかもしれませんね。というのも、私の場合、やっぱり「忘れたもの」があり、彼女に送ってもらったり、この際だからとネット通販で購入したものもあります。
8回目 人生初の賃貸マンション
彼女との結婚、子供も生まれたこともあり、保育園や小学校、妻の勤務先の近くの賃貸マンションに引っ越しました。立地は駅&中心街から徒歩15分です。徒歩&自転車圏内で生活に必要なお店があり、なかなか快適です。
家賃は今までで一番高くなりましたが、普段の生活で徒歩もしくは自転車で行ける場所を網羅しているので、結果コストパフォーマンスは高いと思います。つまり、時間と交通費を考えると郊外に住むのと変わらないといった感じです。
郊外の戸建てに住んでいる知人からは家賃がもったいないとか、身の丈にあってないとか、さんざん言われましたが結果はオーライです。
次に引越すとしたら?
次に引越すとしたら、子供と妻の行動範囲が最優先なのですが、図書館の近くに住みたいなと思います。徒歩で散歩がてらに図書館とか最高ですね。
図書館というと書籍のイメージを持たれる方が多いと思いますが、新聞や雑誌も見ることができるんですよ。
住居選び
住居選びは一番悩むところですね。住んでみないとわからないこともありますし、一度住んでしまうと引っ越すのが大変です。
私は大学時代に2回(実家からの引っ越し含む)、社会人になってから6回引越しを経験しているのですが、今の賃貸マンションに引っ越して気づいたことがあります。
1つは角部屋。
角部屋は窓が増えるのと、隣部屋が片方しかないので快適です。また、立地によっては日当たりもよくなります。家賃が高くなる場合がありますが、検討する価値は十分あります。
2つ目は行政関連や歴史的な建物が近くにあるかです。
現在住んでいる賃貸マンションの近くに2階建ての歴史館みたいな建物があるのですが、そのおかげで閑静な地域となっています。また、高い建物が建つ可能性も低いのでは?と考えています。歴史館の日当たりを意識すると思うからです。
3つ目は現在の賃貸マンションを探した方法です。
家族の主要な行動範囲の中心をさがして、そこを重点的に物件を探しました。大学生の物件探しに応用すると、例えば主要な行動範囲が学校と駅、コンビニだとすると、学校と駅の中間でコンビニがある場所を探すといった感じです。
一人暮らしを始めたら最初にやっておきたいこと
やっておきたいことややりたいことはたくさんあると思いますが、なんといっても生活が第一です。それを念頭にまずはやっておきたいことをまとめたいと思います。まずは生活必需品のリストの作成です。
一人暮らしをするうえで何が最低限必要か把握し、月にどれくらい使うかを調べます。どれくらい使うかがわかれば1年間、そして4年間でいくらお金が必要になるかわかります。また、減らすことができれば節約につながります。リストを作成するメリットは他にもあります。ネットショッピングでまとめて購入することで送料を無料にできるのと買い漏れがなくなります。また、インターネットで購入するので時間の節約にもなります。
ハザードマップのチェック
警察署に行けばハザードマップが置いてあります。
注意点
注意してくれる人がいないので、自分自身で注意すべきことを見つけないといけないです。または、自分で失敗して今後は注意したほうがいいなということを経験しないといけないでうす。高校までは家庭や両親、学校の先生や先輩、近所の人なんかが注意してくれたたと思いますが、大学生になるとそうはいきません。大学の先輩もいますが生活する上での注意をしてくれるほど頼りになる存在ではないです。もちろん自分から積極的に聞けばそれに答えてくれると思いますが、高校生までのそれとは違います。
夜
大学生になって一人暮らしを始めた頃は夜は寂しかったですね。テレビなんかを見て気を晴らすんですが、寝るときになって夜の静寂とともに家族のことや過去を思い出してししまいます。そんなときは日記を書いたり、本を読んで眠くなるのを待った記憶があります。今だったらスマホがあるので、いくらでも気を晴らせそうな気もします。
母
母にはたまに電話やメールで連絡をとっていました。母曰く「便りがないのがよい便り」なんて言って笑っていましたね。本心は「たまには連絡してきてください」だと思います。私には今、4歳と1歳の子供がいますが、彼らが大人になって大学に通うことがあれば、そう思います。母も愚痴を聞いてくれる相手がいないのか色々と話しかけてきます。「親父に言えばいいじゃん」って返したことがあるんですが、その後親父の愚痴になりました。(笑)
彼氏プレゼント
小物、アクセサリー、1万円以下、インテリアで足りないものなんかどうでしょうか?私のプレゼント感覚は相手が持っていないものでこれ持ってたら便利だろうな~というものを見つけてあげるといった感じです。なので、ファッションの類はあまり思いつきませんね。相手のセンスが十分つかめていればいいんですが、それでもズレていたらと思うと踏みとどまっちゃいますね。なのでアクセサリー止まりです。
誕生日プレゼント
誕生日プレゼントは母から毎年もらいました。といっても現金と地元のもの。祖母の家でとれた野菜やお米なんかでしたね。あと、手紙が添えられていました。誕生日といっても華やかさはなく、しみじみと実家のことを思い出しながら、朝を迎えたと思います。友達と誕生日パーティー!みたいなこともやらなかったと思います。飲みにいったときや家飲みでその月に誕生日の人がいればお祝いするといった感じでしょうか。当時もそうですが、やはり「誕生日おめでとう」と言ってくれるのがうれしいですし、それが何よりのプレゼントだと思います。
帰省
帰省には高速バスを利用しました。JRを利用するより安いですし、乗換えがないので便利でした。
手土産
在学中のときに妹が1回、祖母とおばさんが1回、私のアパートを訪ねてきてくれました。手土産は地元のお菓子だったと思います。食べ物だとあとに残りませんし、地元のものだと昔を思い出せるのでよいと思います。量は一人暮らしといっても友達もいますし、日持ちのするものであれば毎日少しずつ食べることができるので少々多くてもよいかもしれません。
買い物
色々と買いましたが、一番いいのは末永く使うものは少々高くても買うべきだと思います。その一つが趣味だったり仕事とし使える「道具」ですね。また、大学生で一人暮らしを始めたばかりだと何を買うべきなのか?何が大事なのかわからないので、社会人になってから無駄なものを買わないための練習期間にもなると思います。
趣味や仕事って。。。
っていう方は、家の中を見渡してみてください。普段使っている調理器具や家具、最近はガジェットなんて呼ばれてるIT機器がありますよね。