つぶやき

コンテンツを作成する中で思い出したことや大学生・一人暮らしに関するつぶやきです。

2015年6月11日(土)
引越しが終わってひと段落して気づいたことです。やっぱり角部屋はいいというのと、メジャーな不動産や以外の地場の不動産屋に掘り出し物件が眠っているということです。ただ、大学生向けのアパートやマンションは

2015年4月13日(月)
現在、年内の引越しへ向けて事前に部屋の掃除をしているのですが、不用品の処分に困っています。そんな中、家族で暮らしている人はもちろんなのですが、一人暮らしで家具や家電などの大物を購入するときに気をつけたいことです。軽自動車に入らないものや一人で持ち運べないものの購入は慎重になったほうがいいと思いました。いざ必要なくなったときに処分に困りますし、引越し費用が増えるかもしれません。引っ越し先の部屋に入らないとなれば物件を断念するか処分しなければなりません。処分してさらにその部屋に合うサイズのものを購入するとなると、また費用が発生します。

2015年3月28日(土)
今日は出身大学で仕事をしました。いろいろなところが工事で変わり、学食がなくなり、別の大学に来ている気分でした。

2015年3月24日(火)
大学生のうちにサイトを複数運営し、収益化しておけば社会人になったとき保険になるようなお話(大学生でアフィリエイトを始めて社会人になるころには、ほぼ不労所得を得られるようにする)をしたんですが、現実味を帯びています。収益化までにはいたらなくてもレンタルサーバー代と独自ドメイン代をペイできれば金銭的な負担になりません。テーマやイベントごとに無料ブログを作成しておけば、のちのちバックリンクになります。あぁなぜそんな簡単なことに気づかなかったんだろうと公開しています。

アフィリエイトに挑戦する人はたくさんいますが、まだまだ額が低いのと諦める人が多くいます。アフィリエイトで稼ぐには時間、またはアイデアが必要になります。大学生のうちにそれらを確立しておけば在学中に収益化できますし、忙しい社会人となっても空いたスキマ時間でアフィリエイトできます。

2015年2月19日(木)
スキマ時間の関連キーワードは、空き時間・空いた時間・時間つぶし・暇つぶしなど。私が大学生のときは一人暮らしでかなりスキマ時間があったと思います。社会人になってからは一人暮らしのときはまだスキマ時間がありましたが、それでも会社中心の生活になり、学生時代の頃より減りました。社会人2年目くらいになるとスキマ時間を有効に活用しようと考え始めました。そして今に至っています。大学生の頃にもっと真剣にスキマ時間を活用する方法を考えておけばよかったと公開しています。

2015年2月7日(土)
大学生の一人暮らしは社会人一人暮らしの練習ともいえますね。仕事も初めて、一人暮らしも初めてだとキツいかもしれません。

2015年1月27日(火)
大学生時代に住んだアパートの家賃についてつぶやいていたんですが、結構な文章量になったので記事にしたいと思います。アルバイトのページを追加しました。あと、ページのタイトルを見直しています。現在は単語ばかりなのでもっと魅力的なタイトルをつけたいと思います。

2015年1月20日(火)
トップページの分割が完了しました。また、2014年のつぶやきを別ページへ移動しました。→2014年のつぶやき

2015年1月12日(月)
今日は成人の日です。そういえば大学生の成人の日は何をやっていたかなと、ふと考えました。バイトでした。新成人がどんどん入ってきたのをおぼえています。これから大学生になる人、成人を向かえる人へ。一生に一度なので成人式は行った方がいいと思います。まあ、後になってバイトしてたっていうのもネタになるといえばなるんですが。

パチンコ・スロットは私はやりませんでした。ただ、唯一やったのがTOTO。本を読んで結構真剣に取り組みました。当たったのが270円でした。ポイントサイトとかでポイントをコツコツ貯めたほうがはるかに効率的だと思いました。ギャンブルは今でも好きじゃないですね。勝ち負けがハッキリしているのでそういう意味で好きなのですが、勝つための戦略が私には立てれません。立てれない以上、勝つか負けるかは五分五分です。

2015年1月7日(水)
今日は仕事でとある医科大学へ行きました。昼は学食でサラダ、唐揚げ、メンチカツ、かけうどんを食べました。十数年ぶりの学食、懐かしさと、今私はなにをしているんだろう、彼ら彼女たちのように勉学に励んだんだろうか、切ない気持ちもつかの間。だんだんと食堂が混み始めました。

学生の中には「いつも混んでいるよな~」、「休憩50分では食べられない」云々、私は混んでいるところに並ぶのが大嫌い、時間の無駄だからです。しかし、友達との付き合いやどうしても食べないといけない状況もあります。そんなときは授業や将来、時事ネタの話をして有効に活用します。と、言いたいところですが、そうすればよかったという後悔です。実際は恋愛の話やファッションなどバカ話ばかりでしたね。

もし今、学生であれば食堂で並んでいる間もスマホで稼ぐことを考えます。ブログを更新してもいいし、メモアプリで文章を書いてもいいですね。その内容が勉強にもなれば一石二鳥です。いや、勉強することで無限の未来が開けるとすれば、、、。あ~、学生の頃に戻りたい。ブログだとファッションなんかすぐに始められそうです。えっファッションなんか興味ないんですけど、という貴方。

では、ファッションに興味がない男子大学生ができるだけ洋服代を節約してみた。なんていうブログタイトルはどうでしょうか。今は興味はないけどこれから自分のテイストを探したいといった内容も面白そうです。と、なんとなく書きましたが、実は私のことでこれはネタにできるんじゃないかと思いました。

いずれのテーマも内容は簡単です。写真と事実、感想を書いて、コチラで購入できます。一番安かったのはこのショップ、まとめ買いならこのショップかな。古着でもよいから激安で購入したいならヤフオク!なんかのネットオークションですね。とリンクをはっておくだけです。

勉強をネタにするという件ですが、とりあえず思いつくのが職業研究と製品やサービスですね。今大学で勉強していることがどんな職業でいかせれるのか。同学部同学科の卒業生の就職先、就職科みたいなところで聞く、リクナビにとりあえず登録しておくなどなど。製品やサービスは面白いと思います。勉強していることがモノやサービスに変わり、それがどう役立つのか、いくらくらいかの価値があるのか。教科書とノート、頭の中にあることがより現実味を帯びてくるわけです。

私が大学生の頃の家電と今の家電は大きく変わったなと、ふと思いました。各家電について、思い出と雑感を書いてみたいと思います。内容が濃くなってしまったので家電ページへ追加しました。→各家電についての思い出と雑感

2015年1月5日(月)
一通り記事を書き終えました。今後はページ単位で記事を書き直したいと思います。また、情報を収集して今だったらこうしたのにな~と思うことやこれから一人暮らしを始める人にはこうしてほしいといった情報も追加していこうと思います。当サイトのドメインを取得したのが12月7日です。それ以前から記事は手書きでボチボチ書いていたので1ヶ月強かかったことになります。

当サイトと平行して運営しているブログ「大学生一人暮らし.com 運営ブログ」ですが、運営者よりの内容にしようかなと思いました。そうすればこのつぶやきともかぶりませんしね。サイト運営に興味がある人に見てもらえればというスタンスです。また、当サイトからうかがえる私の人物像とは違ってくると思うので、それも強みになりそうです。

タイトルとURLをコピーしました